TOP > スクールのご案内 > スタッフ紹介 | ハローブラウン
福岡金子スイミングのプールは日本水泳連盟公認プール規格に準拠した 高規格プールです。
■コース幅など各種の施設規格が高く設定された「高規格プール」
■もちろん 年間を通じて水温30度の温水プール
タイル造プール
25メートル×5コース コース幅 2m
※一般のプールは1・8mほどです
水深 浅1・1m 深1・2m
水温 30度 ~ 31度(通年)
室温 30度 ~ 32度(冬期)
金子スイミングスクールの送迎スクールバスは、防犯と交通安全の観点から条件の許す限り、できるだけご自宅に近い場所に待ち合わせ場所を設定するように努めております。 このような理由で曜日と時間帯毎に運行路線が違っております。
レッスン曜日と時間帯に合わせて担当運転手およびコーチと調整をして頂き、待ち合わせの場所と時刻を設定しています。詳細はお問い合わせ下さい。
なお、上記のような理由から運行時刻は分単位で設定されており、時間的余裕がないケースもあります。
このような理由で、待ち合わせ時刻に遅れられた場合、そのまま通過してしまうこともありますのでご了承下さい。
お休みされる場合もスクール・フロントまでお電話頂きますようお願いいたします。
また、振替にはスクールバスが利用できません。
小学生以上の会員の保護者の方のバス同乗は、原則としてお断りしておりますのでご了承下さい。
なお、小学生以下の場合でも、バス運行状況によっては保護者の方の同乗をお断りすることもあります。
送迎バス動物イラスト | 主要な方面 |
---|---|
![]() ライオン号 |
横手・曰佐・的場など |
![]() キリン号 |
五十川・高木・諸岡・竹下・板付・那珂など |
![]() ぞう号 |
井尻・春日方面(寿町・日の出町・相生町・南八幡町)など |
![]() うさぎ号 |
井尻・五十川・諸岡・板付・三筑・麦野など |
福岡金子スイミングスクールは、金子スイミンググループの提携クラブとして1985年に誕生しました。
今後も金子スイミングの良き伝統を継承してまいります。
1966年 | 本校(現アクラブ調布)の前身「金子水泳学校」設立 |
---|---|
1970年 | 金子水泳学校を「金子スイミングスクール」に改称 |
1978年 | 「藤沢金子スイミングスクール(現アクラブ藤沢)」開業 |
1979年 | 提携クラブ「大分金子スイミングスクール」開業 |
1981年 | 提携クラブ「三鷹金子スイミングスクール(現アクラブ三鷹)」開業 |
1985年 | 提携クラブ「福岡金子スイミングスクール」開業 |
1986年 | 「横須賀金子スイミングスクール」開業 |
1996年 | 創立30周年を機にクラブ名称を「アクラブ」と改称 |
福岡金子スイミングスクールは名称を変えず現在に至る |
1985年 | 福岡市南区井尻に「福岡金子スイミングスクール」開業 |
---|---|
1988年 | 大分県臼杵市にて選手コース夏季強化合宿開始 |
1996年 | 福岡ライフセービングクラブの活動趣旨に賛同し協力開始 小学校着衣水泳指導開始 |
1998年 | スクール情報誌「ザブーン」発刊 文部大臣(現文部科学大臣)認定水泳教師在籍施設として認可される 小学校委託水泳指導開始 |